スマホひとつで幸せになりたい

スマホひとつで稼ぎたい平成生まれガール

本当にあった怖い歯医者

これはわたしの実体験です。

 
実際にわたしが勤めていた歯医者であったこと。
 
A歯科として紹介します。
 

不正請求

A歯科では、領収書がでません。

お会計は口頭で伝えられます。

何も思わない患者さんが多いのも怖いところ。

「領収書はないの?」と患者さんが聞くと、受付が「年ごと、月ごと、1回ごと」どの領収書が必要か聞きます。

ここが運命の分かれ道なのです。

 

毎回出される領収書は、もちろん正しい領収書です。

毎回領収書が必要な患者さんには3割請求の領収書をそのまま渡し、残りの7割を保険で請求します。(3割負担の場合)

 

問題は、それ以外の方です。

領収書を毎回出す必要のない患者さんには

本来請求するはずの3割より割増の金額を伝えて、徴収します。

この割増部分に関しては、保険診療のルールなど説明が難しいため今回は割愛します。

実際の問い合わせも少なかったので気づく方は少ないのでしょうが、保険機関から届く年間の医療費は必ずチェックしたほうがいいです。

A歯科に通っている方は絶対に、支払った額と年間医療費に差があります。

 

月間や年間で領収書を出している方も、実は正しい領収額ではありません。

実際の領収額よりも少ない金額になっていたはずです。

医療費控除などを受ける方には不利ですね。

 
領収書をそもそも求めていない方は、完全にこちらの言い値です。
保険診療とはこんなにいい加減なものではなく、本当はとても厳密に細かなルールがあって厳しいものなのですが、某地域ではまだまだ抜け穴があるようです。
 

必要のない処置が続く

A歯科に初診で来院すると、まず応急処置とカウンセリングを受けます。
今後の治療についての説明などです。
初日は問答無用でパノラマ(歯科用レントゲン)を撮影します。
妊婦でも撮ります。
 
歯科で働いている、そのなかでも初診で患者を見る機会が増えるまでは知らなかったのですが、これは驚くほどに、痛みが主訴であっても、虫歯のない人は多いです。
大事なことなのでもう一度。
痛みがあっても明らかな虫歯であることは実は少ないのです。
 
これは一概には言えないですが、痛みを感じて歯医者に来る方の半分程は、知覚過敏や食いしばり、歯肉炎だったりします。
(これはわたし個人の感覚です)
 
話を戻しますがA歯科では、ほとんどの方が虫歯処置を受けます。
つまり、大なり小なり歯を削るということです。
そしてこれはほぼ確定で、すべての虫歯処置がインレーとなります。
ここでいう虫歯処置は、神経に届かないレベルの虫歯の治療です。
インレーとは、型取りをして作る、あの銀やセラミックの詰め物です。
 
歯科に関わる方ならおわかりだと思いますが、虫歯処置でほぼ確定でインレーというのはかなり奇妙です。
昨今コンポジットレジンという素材はとても良くなっており、小さな虫歯はほぼこれで治せます。
もちろんドクターの診断次第ではあります。
基本的に小さな虫歯はコンポジットレジンで詰めて1回で治し、対応しきれない大きな虫歯は型取りをしてインレーを作る。
どこの歯科でも、こういった方針が基本だと思います。
 
話を戻します。
A歯科では治療を受けると大臼歯はほぼインレー、小臼歯も半分ほどの確率でインレー対応になります。
コンポジットレジンでの治療はありません。
つまり、レジンで埋められる程度の虫歯であっても大きく削り、詰め物にしています。
これには理由がもちろんあります。
通院回数が増えることで単純に利益があがること。
そして、保険の銀の詰め物と自費のセラミックについてコンサルし、自費をすすめるためです。
 
ちなみに、コンポジットレジンは保険で白くきれいに治せて、1回の治療ですみます。
 
怖いのは、終わりがないこと。
A歯科は治療の終わりがありません。
詳しいことは書けないのですが、治療に行くたびまた来週の予約をすすめられます。
毎回です。
当然、大きな虫歯がなければ行う処置もないのですが…。
 
あと、白のインレーを選んだ場合ですが、インレーにランクがあってそれぞれハイブリッド、セラミック、ジルコニアだったと思います。
契約どおりではない素材のものが入ることがあります。 
これは患者さん自身は気づいていませんしわかりっこないのですが、インレーの指示書と契約書を照らし合わせればわかります。
型取りのときに、ドクターが素材を指示しているためです。
スタッフのみが知っている詐欺です。
 

歯周病の手術

ここから少し専門的な話をします。
上記は若い虫歯主訴の方の場合で、ここからは歯周病主訴の方です。
歯周病がある場合はまずフラップを患者さんにすすめます。
もちろんただフラップするだけではなく、対象部位の抜髄→仮歯→フラップ手術+エムドゲイン→メタルボンドまでがセットです。
もちろん高額な費用がかかります。
全て払えない方にはこの話はなかったことにして保険でのフラップ手術は行いません。
つまり、目的はメタルボンドを入れてもらうことです。
本当にフラップが必要なのか、フラップでよくなっているのかは誰にもわかりません。
 
今となって憤りを感じているのは、フラップ対象部位すべての抜髄をしていたことです。
本当に恐ろしいことをしています。
そしてメタルボンドはすべて連結です。
本当につなげないといけないのかは今となっては疑問です。
 

気をつけてほしいこと

この記事を読まれた方に実践してほしいことがあります。

 

まずは病院で必ず領収証を受け取ること。

最近ではもう一枚明細書という紙を発行していることも多いです。

その2枚をセットで大事に保管してください。

 

医師の言うことを理解して処置を受けること。

どんな目的でどんな処置を受けるのか、明確にしておくことが大事です。

説明がわかりにくいところは、あとからスマホで調べるのでもオッケーでしょう。

キーワードをメモしておくのもいいですね。